自走式バッテリー パワーリフター広幅足 600kg/2.5m
自走式バッテリー パワーリフター広幅足 600kg/2.5m
メーカー名 :
■ 在庫(4/3)1台 ■
< 商品詳細 >
取扱商品カテゴリ > 荷役機械類
用途から探す > 持ち上げる・運ぶ
パレットをそのまま揚げる自走式バッテリーパワーリフター
ワイド足仕様の自走式バッテリーパワーリフターレンタル致します。
110cmパレットの取扱いに、オールバッテリー動力で重労働から解放されます。
軽量コンパクトで、フォークリフトの入れない現場で活躍できます。
回転半径はわずか約1.85mで狭い場所でも自由に移動できます。
高さ1.85m以下で2メートルの低い開口部ラクラク通過。
昇降レバーやスイッチででワンタッチスムースな電動昇降。スムースな電動昇降で600kg2.5mまでリフト可、爪の幅も調整できます。
ボタン操作で楽に移動でき、重たかった発停止時の作業など荷役作業の負担を大幅に軽減致します。ソフトな発進停止で、荷崩れも防止します。
■取扱容量 … 600kg ※荷重中心フォーク元より550mm迄
■最大揚高 … 2.5m
■動力源… バッテリー(走行昇降共)
■質量… 約550kg
■サイズ(L×W×H mm)…1965×1400×1835(H)
■走行速度… 無負荷時0〜3.5km/h(PWRモードのみ)
負荷時 0〜2.4km/h(PWR、ECOモード共通)
備考
最高揚程時本体高さ:3043mm
本体足内法 1200mm
フォーク長 1000mm フォーク外幅 270〜825mm
最小回転半径 約1720mm ※操作ハンドルは除く 約1850mm ※操作ハンドル込
足詰め防止のセーフティーカバー付(最低地上高が2.5cmと低いため段差にご注意ください)
速さの「PWR」、バッテリー消費を抑えた「ECO」の2種のモード
取扱に必要な資格
・フォークリフトの特別教育修了証または同技能講習修了証
=============================
使用注意点
積載と昇降について
取扱い荷重を超える物または、荷重中心が550mmを超える積載は厳禁。本体各部の損傷、変形、転倒貨物の転落の恐れがあります。
フォークをスライドするときは、左右対称に行って下さい。
降下途中で急に昇降レバーを閉じる(放す)と、本機へ衝撃荷重がかかります。レバーはゆっくり閉じてください。
移動について
フォークは20cm程度に低くしてください。
操作ハンドルを手前に5度以上倒し、アクセルスイッチを進行方向に押してください。
急発進、急旋回、急停止しないで下さい。
安全対策にセーフティーカバーを装着していすが、操作側(手前)に移動するときは車輪と足の距離に注意してください。
機械が接近し過ぎた場合、ハンドル天の赤いボタンを押す(身体にあてる)と一時的に反転します。但し常時このボタンを使用しないで下さい。
機械が停車していない状態で反対方向にアクセルを操作しないで下さい。荷崩れや故障の原因になります。
機械から離れる時は、操作ハンドルを直立に戻しキースイッチを「OFF」にしてください。
充電について
表示が赤の場合は直ちに、橙の場合は今後の使用頻度より必要に応じて充電してください。
緑の場合は不要です。(この場合の充電は過充電となりバッテリーの寿命を縮めます。)
キースイッチを「CARGE」に合わせてください。
電源接続後POWERスイッチを「ON」にして下さい
終了の確認ができたらPOWERスイッチを「OFF」にし電源プラグを抜いて下さい。
充電前に緊急遮断装置のスイッチを引き上げておいてください。(スイッチを押込んだ状態では充電不能です。)充電完了後はキースイッチを「OFF」にしてください。
確実に充電行うために、必要に応じ各槽バッテリー液量の確認(減少の場合適切な量まで蒸留水補填)下さい。
その他のパワーリフター
→ 400kg/1.2m広幅足
その他のバッテリーパワーリフター
→ 650kg/2.5m・3.2m手動走行式 → 800kg/2.5m自走式 → 990kg/1.5m自走式 → 1000kg/1.5m手動走行式
類似機 電動ハンドパレット(キャッチパレットトラック)
→ 1.3t,2t